冠婚葬祭などでは、しきたりとか格のこともあって、その道に
詳しい人に決めてもらうこともあると思いますが、浴衣の場合は
帯とのアレンジはお客様の好みのまま自由に選ぶことができます。
定番といわれる無難な柄だけでなく、個性豊かな一品ものまで
ご自由にコーディネートをお楽しみいだだけます。
選ぶ要素は季節、場所、周りとの調和などたくさんありますが、
一番はやっぱり、ご自身の思うまま、感じるままに。

サイズ、色、デザイン、人気ランキングの、4つのジャンルに分けら
れた商品リストからお選びいただけます。
商品の詳細ページでは、浴衣と帯の組合せを全パターン確認いただく
ことが可能です。






レンタルご希望商品、レンタル期間と日程、お渡し、ご返却方法、
お客様のお名前、ご住所、電話番号、お支払い方法を伺います。
「お申込みフォーム」をメール若しくはファクス送信しますので、
規約にご同意、必要項目をご記入の後、身分証明書コピーと共に返信いただきます。
弊社から書類確認のご連絡後、レンタル開始日の3日前までにレンタル料金をお振込みいただきます。
ご予約フォームから送信いただきました後、
弊社から在庫状況、見積金額を連絡いたします。
ご了承後に「お申込みフォーム」にご記入後、
身分証明書コピーと共に送信いただきます。
ダウンロードしていただいた注文用紙にご記入、
ファクス送信していただきましたら、弊社から
在庫状況、見積金額のご連絡をいたします。
ご了承後に「お申込みフォーム」にご記入後、
身分証明書コピーと共に送信いただきます。


商品は、レンタル開始日の2日前に到着で手配いたします。
ヤマト宅急便の配達時刻指定が可能です。
レンタル開始日の営業時間内に、ご来店いただきます。
営業時間:平日9:00~18:00
休店日:土日・祝日・年末年始・夏期
お支払は、事前振込の他に、事前に店頭で現金支払、
クレジットカード払いも可能です。
レンタル終了日の24時までにお近くのコンビニで発送手続きを
お願いいたします。ヤマト運輸への集荷依頼の場合は、地域によって
お引受の最終時刻が変わりますのでご注意をお願いいたします。
レンタル終了日の営業時間内に、お越しいただきます。
営業時間:平日9:00~18:00
休店日:土日・祝日・年末年始・夏期

初めて絞りの浴衣を着るのですが、通常の木綿浴衣との違いはどこですか?
絞りの特徴である凸凹(でこぼこ)の生地の肌ざわりの良さは、袖を通された瞬間に感じていた
だけるほどで、一般的な浴衣との違いが最も分かる点です。
また絞りの柄は、現代でも全て人の手を通じての手作業で行われていますので、機械染めや
プリントのように、一糸乱れのないという整然さはありませんが、手作りならではの柄の美しさ、
暖かみが伝わってくるという点も大きな違いのひとつです。
レトロ風浴衣は、何年くらい前のもので、製品の状態は?
レトロ風は、柄が今風と違って懐かしさを感じるという意味で、ジャンル分けとして使用している
名前ですが、昔の物を扱っている訳ではなく、1~2年前に仕立てた一部の物を除き、新品です。
古着によくあるシミ、焼け、色落ちなどを、厳重にチェックした高品質の物のみを取扱っています。
レンタルする前に、実物を下見することはできませんか?
事前のご予約にて、下見は承っております。
ご来店、若しくはデリバリーのどちらかをお選びいただいて、ご来店の場合は営業時間内に、
デリバリーの場合は、お持ちする日時をお伝えいただきます。ただ、試着いただくことはできま
せんことと、下見料金3,000円が発生しますことを、予めご了承の上でご検討願います。
※宅急便での下見は、承っておりませんことをご了承願います。
レンタル中に、浴衣にシミ、汚れがついてしまったら?
こすったり、たたくことで修正が困難になる可能性がありますので、汚れの原因をメモに
記入いただいて、出来る限りそのままの状態で返却いただきますようにお願いいたします。
簡単に取れないシミ、汚れ、香水臭などの場合は修正にかかる代金をご負担いただくことが
ありますが、ご心配な場合は、安心保証サービスにご加入いただくことで事故時の負担が軽減
されます。ただし紛失、修復困難な場合等は、保証適応外となりますことをご了承願います。

